任天堂とは

●上村先生

  • SONY任天堂との考え方の差と言える?任天堂は元はカードメーカー(トランプやハナフダ)。実用品ではないものを売るメーカー。明治22年花札禁止令が出た年に創業。やがてトランプ累進税も廃止され、山内社長は困り、玩具分野へ進出した。
    ラブテスターは意外と早い玩具の電子化。上村先生もかかわった。日立のトランジスタを使用。
  • ボーリングブーム到来で、そちらの時間売り商売も始めた。
  • ビデオゲームの時代、ニーズがくみ取りやすい。技術の使いまわしができることがわかった。

1.「遊び道具」の開発・製造メーカーである

  1. 生活必需品ではない・・・絶対売れない場合がある
  2. 好奇心を満足させられる存在
  3. 飽きられる存在

2.開発
よって、開発がとても重視される。いつも新しいものをつくっていかねばならない

  • 開発者個人の遊び経験に深く依存する。逆にまじめじゃだめ。
  • 人々の好奇心を理解する能力が要求される
  • ユーザー目線の製造品質に対する情熱を求められる。つまり、壊れにくい製品。これは難しい。コストの問題。

3.製造
製造能力の増減に柔軟に対応する能力が必要。←在庫問題。これが開発に.(読めない)..。「なにつくったんや!」と社内から。

この3つを社員が身に染みて知っている会社。
花札の時代はまだ安定していたのだが、玩具に入ると、この2,3の要望がたくさん入って来た。開発者は2,3だけやっていれば楽なのだが,,,。

4.流通への期待
消費者が求める商品を見極める見識眼を持つこと。
間違った商品を買うと在庫が満タンになって次の商品が買えない。だから山内氏曰く「なんでも買わなくていいよ。いいと思うものだけ買って欲しい」とか言った。
非常に難しい。任天堂は日本玩具連盟に入っていない。おもちゃでも実用品でもない。ファミコンオンリーの展示会をやっていたのも、この4.関係者に対する審判のような展示会。

(以上)